
皆さんこんにちは!
アトピー肌をスキンケアで
改善に導く、あんにです。
まず初めに質問させてください。
「アトピー肌は外的刺激に弱いのは
ご存じでしょうか?」
この質問には
少なからず耳にしたことのある方は
多いかと思います。
外的刺激というのは
外に出た時のほこりやちり、

または、季節の変わり目といった寒暖差。
そういった事に当てはまります。
では、屋内にいればそれで安心!
そう思っていませんか?
実はあなたの身近である
自分の部屋・屋内でも
屋外と同じような
外的刺激となってしまう場合があるんです。
それは、
「掃除されていない不潔な部屋」
お分かりかと思いますが、
屋内だって掃除を定期的にしないと
ホコリやチリで溢れてしまいます。

また、いつも寝ている
布団だって同じことが言えます。
寝ている間に
汗や皮脂を多く分泌しているアナタのカラダ。
その分泌されたものを
何もせずにそのまま
使用し続けていると、
布団の中は、ダニやカビで溢れかえり、

その不潔な状態の布団で寝ていれば
肌に対して良くない事は
カンタンに想像できますよね?
そうならないためにも、
これからお伝えする
お部屋を清潔に保つための
習慣・情報を最後までしっかり読んで
これからのお肌と向き合う
習慣のひとつにして頂けたらと思います。
アトピー肌の方向け!掃除で意識する事
寝室などの使用時間の長い部屋
(居間・子供部屋など)
床面(畳・フローリング)を一週間に一回
「丁寧な掃除掛け」をします。
床面がじゅうたんの場合は
できるだけ念入りな掃除を心がけましょう。

どうしても取り除く事が無理な場合はまず、
新しく張り替えるのをおススメします。
その上で、一日おきに
「丁寧な掃除」を行って
他の日は「普通の掃除」を
心がけていきましょう。
丁寧なそうじとは
面2平方メートルあたり
30秒の時間をかけて
ゆっくり掃除掛けをすることです。
6畳間なら約5分の時間を
かけるくらいの事を言います。

これに対して、
これまで掃除してきた速さの掃除掛けを
「普通に掃除掛け」と言います。
寝具類の場合は
1㎡あたり約1分の時間をかけます。
シングルサイズの敷布団で
約1分の時間をかけます。
ダニ対策の大切さ
皆さんが日々の睡眠で使用している布団。
この布団を何も掃除せずに放置していると、
この記事の初めにもお伝えした通り、
肌荒れの原因となってしまいます。
その肌荒れの原因として挙げられるのが
「ダニ」なんです。

このダニに対して、
しっかり対策をしていく事が
肌荒れの防止になると言っても
過言ではありません。
そのダニ対策としては
ダニ数を1平方メートル当たり
10~20匹以下、ハウスダスト総量を
1平方メートル当たり
30~50mg以下にする必要があります。
とは言え、
数字ではなかなかイメージできない部分があるので、
できるなら、毎日5分程度の
布団の掃除をする習慣を
取り入れていく事で
毎日清潔な布団を維持することに
つながってきます。

終わりに
一日の中で、
睡眠や生活といった
24時間の中で半分以上を
過ごしている自宅などの生活環境。
その多くの時間を過ごす環境を
しっかり清潔な状態にしていく事は
お肌の環境を安定させていくだけでなく、
あなた自身のライフワークを
より豊かなものにも変えてくれます。

ここまで読んでくれた
キレイな肌を目標にしているアナタが
自分の肌の汚さがキライで
肌を見せたくなくて
「アトピー肌のせいで人生が楽しめない」
と、悩んでいるのであれば、
僕と一緒に肌改善にむけて
一緒に歩んでいきませんか?
「アトピーだってわからないくらい
キレイな清潔感あふれる肌になりたい」
「薬だけに頼らず生活習慣と
スキンケアで解決したい」
「自分の荒れた肌をバカにしてきた人を
みかえしてやりたい」
いつでも大歓迎です。
これからもどんどんアトピー肌に対しての
発信をしていきますので
チェックしてみてくださいね。
コメント